- HOME
- 医院案内
医院案内
当院の診療方針
地域のかかりつけ医として皆さまの健康増進に寄与したいと思っております。ヒトは老いとともにいくつもの疾患を併せ持つことが多く、総合的に診ることを心がけております。必要に応じ地域病院、大学病院の連携をとっております。
基本情報

医院名 | 久勝医院 |
---|---|
電話 | 03-3889-4714 |
住所 | 〒120-0013 東京都足立区弘道2-1-3 |
診療項目 | 呼吸器内科・内科・アレルギー科 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ※ | × | × |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | ● | × | ◯ | × | × | × |
●:15:00~18:30 ※:9:00~12:30
休診:木曜、土曜午後、日曜、祝日
医院風景


駐車場もございます(2台分)


テレビや本などを取り揃えております

ご自由にお飲みいただけるウォーターサーバーもございます

処置室には肺機能測定装置、24時間心電図記録装置、心電計(24時間心電図解析可能)、腹部超音波装置を配備し、検査を行います。
設備紹介

レントゲン撮影ではデジタル画像診断システムFCRを導入しました。現像する手間がなく撮った画像が見られます。

経鼻胃内視鏡を導入しております。
口からの検査に比べより苦痛を少なくし、食道、胃スクリーニングができます。

平成24年11月より呼吸抵抗計(IOS)を導入しました。安静呼吸で呼吸状態の検査ができます。

専用試薬を用いて血液中のHbA1cを測定する卓上型の光電光度計です。光源LED(660nm)の光を反応液に透過させ抗原抗体反応による吸光度変化と専用試薬特有のパラメーターより、検体中の測定物質量を求めます。

白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数など血算8項目を自動的に計測する装置です。また、感染症のや炎症の指標となるCRP値も定量できます。貧血や感染症の早期診断に大変役に立ちます。

血液から、肝臓、腎臓の状態や、蛋白、血糖値、脂質、電解質などを調べることができ、来院されたその日のうちに測定結果や診断内容をお伝えすることができます。